JUGEMテーマ:日記・一般

 

昨日の隠岐は夕方ゲリラ豪雨がすごかったです雨

本島(兵庫)では夜の10時頃に上陸したそうです。

今日は涼しく、天候も晴れていて過ごしやすい一日になりそうですおかお(幸せ)

いつものように車に乗り込んで出勤。ふと車窓を見てみると可愛い虫さんがハート

ナナフシの赤ちゃんがくっついていました

まだ2センチくらいのベイビーですがしっかりくっついて頑張っていました。

少し写真を撮らせていただいてから金光寺山にバイバイバイバイ☆

ベイビーといえどかくれんぼのプロ。

上手に擬態していてすぐにわからなくなりました。

写真に載っていますよ!探してみてくださいねハロウィン星

 

ナナフシを帰して戻ろうとしたとき、もう一匹発見Docomo109

くさいやつ おっちゃん虫(カメムシ)カメムシ

私の出身の兵庫では地方によって『おっちゃん虫』『へこき虫』『おひめ』『ジョナサン』と

沢山の呼び名があります。

羽の間から茶色くて臭い油をだして、家に出たときは皆さんガムテープで獲ってませんでしたか

今回見つけたのはちょっとオシャレキラキラ真ん中に♡の入った可愛らしい子ですかお
ネットとかで見ると他人事に感じますが実際見るとテンション上がりますね矢印上

あと、写真映えしますね! インスタにぴったりです手

今日も小さな幸せを分けて頂いたので皆さんにもおすそ分けと思い書かせて頂きました!

じっくり見ると面白いものは世の中にいっぱいあります。

皆さんもぜひ見つけてみてくださいねウインクペコちゃん

(あおい)

こんにちは!今年度から隠岐しぜんむらにお世話になる西川葵です!

皆さんに隠岐の魅力やしぜんむらの活動を伝えていけるように頑張りますニコッ

よろしくお願いします!

 

今日は金光寺山に咲いているこのお花を紹介したいと思います花

皆さん見たことありますか?

私はこの島に来た時、初めて見ました!

ホタルカズラです。

このお花は数が少なく、準絶滅危惧種に指定されています。

もっと近くで見てみましょう虫眼鏡

青と赤紫が咲いています。

赤紫のお花はまだ若く、咲きたてです。

これからだんだんと青くなっていきます!

この時期にしか咲かないかわいいお花が見れて心もちょっと和んでしまいました。

皆さんも少し外に出て春を探してみては?虫眼鏡き

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと前のことですが、
タケノコ採りと、フキ採りをした時の日記です。

島では、季節の行事や自然の恵みを大事に大事にして、
日々を過ごします。だから一年中大忙し!

春から初夏にかけては、山の恵みをいただくために、
せっせと山仕事シーズンです。

しぜんむら毎年恒例のフキとりは、
山菜と料理の師匠みっちゃんと、初めてのスタッフも一緒に4人で行きました。
春の風と日差しを感じながら、無言で摘み続ける・・・なんとも言えない豊かな時間。
「きつい!」「重い!」は師匠の前では言いません笑!





摘みかた、作り方、丁寧に教えてもらって、
今年もおいしいフキの佃煮ができましたよ。
今回は焚き火で炊きました。

一生懸命、大量に摘んだ山の恵みを、コトコト煮詰めて、
一年分のフキの佃煮を作るんです。
手間暇かけて、今年もおいしくできました(^^)
ぜひご賞味ください☆



次はタケノコ!
地域の方のお宅の玄関先で、
女性陣はせっせと皮むき作業。
男性陣は、山でどっさりタケノコ採り。
若いIターンスタッフは、ベテランに教えてもらいながら、必死に手伝います!
大変だけど、とってもいい汗かいてる♪

広い竹林には、いくらでもタケノコがあります。
この時期に採らないと竹が生え過ぎて、荒れ放題の立ち入れない山になってしまいます。
暮らしや里山を守るために、昔から受け継がれてきた大切な山仕事なのですね。



何しろ量が多いので、おお〜きな鍋で何度も何度も湯がきました。



この季節にお客さんにタケノコ料理を出すと、「あれ、隠岐の旬はちょっと遅いのですね」
と言われることがありますが、
これは、春先のモウソウダケとは違う種類で、ハチクといいます。
タケノコの中では最も美味と言われているほど、
おいし〜〜いです。

天ぷら、フライ、若竹煮、きんぴら、肉いため、味噌汁、、、
いろんな食べ方をしましたが、どれも美味しかった!



海の幸も最高だけど、
山の幸も最高な、隠岐です♪
食べたくなりましたか?

食べに来てくださいね〜!!



ぼくにも会いにきてね〜♪
(金光寺山、都市農村交流センターの玄関にいます!)


 

新緑がキラキラ輝く5月、海士町の緑もとってもきれいです四葉のクローバー

いいお天気だったので、畑にお野菜を植えました!
かぼちゃ、ナス、ミニトマト、さつまいものトマト夏野菜トマトたちです。

冬にお手入れしてから伸び放題の畑・・・
まずは草刈とみかんの樹の剪定。


生命力たくましいですね!おしりの高さまで雑草が><

雑草を刈り終ったら耕運機の出番です。

手で耕すと思うと気絶しそうな広さも、ぐいぐい耕してくれました。

海士町では常識?カキの殻を使った石灰を土に混ぜ込んで、
乾燥させた海藻を肥料にして、苗を植えました。

乾燥させた海藻をまぜると、とっても美味しい野菜がなるそうniko
海に囲まれた海士町の風土と合ってるんでしょうね♪


ついに完成です!


元気に育ちますように。
夏がますます楽しみになりました!ニコッ
 

最近の景色です。(5月下旬)
緑が濃くなりました。
田植えをしたばかりの田んぼがキラキラ光ってます。
お米が実るのが楽しみです。







渡りの中継地点であるこの山では、今年も夏鳥が続々到着。

ツツドリ、ホトトギス、カッコウ
鳴き声自慢のそっくりさん3種も勢ぞろい。
すぐ近くで鳴いています。

金光寺山にある宿泊研修施設「隠岐自然村」は、
サークルやご家族での旅行、
ゼミの合宿などにご利用いただけます。
自然体験やエコツアーのお申込も随時受け付けております。

部屋数の関係で、ご宿泊は一日最大3組までです。
15名様以上で貸切もできます。

夏休みのご予約はお早めにどうぞ。

電話番号: 8514-2-1313
メール:sizenmura@navy.plala.or.jp


隠岐自然村・NPO法人隠岐しぜんむら webサイト





 

ソメイヨシノ満開の季節が終わり、今度は八重桜が満開です。

窓から見る景色の色が変わってきました。
木々が芽吹いてきたのです。
やわらかい葉っぱの赤ちゃんが、島を彩ります。







今日はお大師講。
いつも静かな金光寺山が、島の人で賑わいました。
うららかな春の陽気の中、ふるまいを持ち寄って、わきあいあいと楽しいひとときを過ごしました。


 

6月ももう終わりかけになりましたが・・・、

この季節、見ごろなのがホタル

昔から愛されている夏の風物詩です。
蛍は日本には約50種類いるといわれていますが、
その中で飛びながら光る夜行性のホタルは多くはありません。

ここ隠岐海士町で多く見られるのは、森林性の蛍であるヒメボタルです。

水辺で見られるゲンジボタルやヘイケボタルがじわーっと光ったり消えたりするのに対して、
ヒメボタルはピカ、ピカと速い点滅を繰り返します。

見ることができる場所は林周辺です。
普通は山間地域に生息するホタルなので、
海の近くの林で群生が見られるのは珍しいようです。

星空とホタル、そして夜光虫の3つの光の共演は、
ぜひ見てもらいたい隠岐の自慢です。

ホタルが生息する森や水場の環境、エサとなる貝類の生息環境を守り続けて、
いつまでも夏の風物詩として楽しませてもらいたいと思います。

例年だと6月末くらいまで見ることができます。



隠岐しぜんむらでは海士町にて、
ヒメボタルと夜光虫の観察をセットにした夜のツアーも行っております。
ヒメボタル&夜光虫ウォッチング



写真は、蛍のシーズンに野で見られるホタルブクロ。
薄い赤紫色もありますが、隠岐のものは白ばかりです。




この季節は白い花が多いです。
あの白い花、何かな〜?と気になっている方は、
去年の記事をご参考にしてみてください。↓↓↓

海士町の自然歳時記 「白い花、大集合!」
 
http://okishizenmura.jugem.jp/?eid=315





隠岐自然村・NPO法人隠岐しぜんむら webサイト



関連のブログはこちら★↓
『海士町の自然歳時記』はランキングに参加しています。
クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 離島旅行へ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ

にほんブログ村 アウトドアブログ 山岳ガイド・自然ガイドへ

にほんブログ村




たけのこ堀りに行きました。

「破竹(はちく)」は今がタケノコのシーズンです。

たくさん採って保存します。

フキ採りと同じく、Sちゃんも一緒に行きました。
タケノコと並んで絶妙なポーズをとってくれました笑



竹やぶの中で、ヒメボタルを見つけました。

そろそろ光りだす時期でしょうか。
夜探してみようと思います。


今日は晴天で、
海の色が夏っぽくなってきました。






関連のブログはこちら★↓
『海士町の自然歳時記』はランキングに参加しています。
クリックして応援お願いします。


にほんブログ村 旅行ブログ 離島旅行へ

 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ

 にほんブログ村 アウトドアブログ 山岳ガイド・自然ガイドへ

にほんブログ村

霧だか雨だか分からないくらいの細かくて優しい雨。

毎年この季節に感じるこの空気です。

お客さんの夕食の野草を摘みに出かけたら、
蜘蛛の巣があまりに綺麗だったので写真をとりました。

オキノアザミにつく水滴もきれい。

里では田んぼに水が入って、光を反射させてこれまた綺麗。

心洗われる、さみだれウォークでした。












yopi

こんにちわ

フキの佃煮作りと、野いちごジャム作りは毎年恒例になっていますが、
今年もフキ採りをしました

フキ採りについては、よかったら過去のブログもお読みください。
●2011年フキ採り
●2012年フキ採り(島ガールブログ)


今年は師匠みっちゃんと一緒に行けなかったので、自力でチャレンジ

今回いっしょに行ったのはSちゃん。
2月〜3月に大阪から隠岐しぜんむらのインターンシップに来ていて、
運命的に海士町で希望に合った仕事が決まり、
晴れて海士の住民になりました





フキと一緒に生えていたイタドリもついでに採りました。
これはサラダかジャムにしようと思います。


しかし今日は晴天で絶好のアウトドア日和
ドライブ途中で見る景色を楽しみながら・・・

宇受賀命神社(うずかのみことじんじゃ)




オキタンポポ




夕方になり、調理をするために自然村に戻ってきたら、
いつも春と秋にうちに帰ってくるかえるくんが、
いつも通り2匹になってました

この春はずっと1匹だったから心配していましたが、ちゃんと帰ってきました

帰ってきたのか、別の子になったのか分からないけれど





フキは佃煮にして宿泊のお客さんに召し上がって頂きます

午前中にはタケノコ掘りも




季節ごとの自然の恵みをいただきながら暮らしています。

感謝ですね。

さて、ゴールデンウィークに向けてのご案内です。



都市農村交流センター(宿泊研修施設)の空室状況です
★和室 全3室
★4月22日現在
★2名様以上(最大21名)

・4月27日(土) あと2室
・4月28日(日) あと2室
・4月29日(月) あと1室
・4月30日(火) あと2室
・5月1日(水)  3室
・5月2日(木)  あと2室
・5月3日(金)  満室
・5月4日(土)  満室
・5月5日(日)  あと1室

【ご宿泊プラン】
◆1泊2食付  5,800円〜(追加のご要望承ります)
◆朝食付き   3,300円
◆素泊まり  2,500円 
◆自然体験セット 宿泊料金+体験料(下記参照)
◆アメニティセット付き(ハブラシ・浴衣・タオルなど) 500円

【自然体験】 
金光寺山ガイドウォーク 1,500円
海士町まちあるきエコツアー 3,500円(半日)
海士町ジオパークエコツアー 3,500円(半日)
・まちあるき+ジオパークエコツアー 6,000円(1日)
西ノ島エコツアー 6,000円(1日)
知夫里島エコツアー 6,000円(1日)
環境学習エコツアー 3,500円(半日)
野草摘みウォーク+野草茶作り 1,500円
・野草摘みウォーク+野草天ぷら作り 2,000円
岩場のボッカ釣り体験 1,500円
・岩場のボッカ釣り体験+焚き火料理 3,150円(午前)
磯の自然かんさつ 2,000円(お子様に付き添いの大人1,500円)

注意事項
※お一人様あたりの料金です。
※自然体験は2名様以上で実施させていただきます。
※3名以下で西ノ島エコツアーにご参加の場合、体験料は計15,000円です。
※定員は基本的に7名様までです。越える場合はご相談ください。
※天候により中止させていただく場合がございます。
※宿泊施設・自然体験についての詳細は
ホームページをご確認ください。

【お問い合わせ・ご予約】
08514-2-1313
メール 
sizenmura@navy.plala.or.jp



ご宿泊のみ、体験のみのお客様も歓迎いたしております

ゴールデンウィーク以外の期間も通年で宿泊・体験のご予約を受け付けております。

ぜひ遊びに来てください


yopi


Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM