今、雪がいっぱい降ってきた。
今日はまだ真冬真っ盛りの
1月最終日だからね。

でもNばあさんの畑が
菜の花の仲間の花できれいに彩られているのを発見。




     アブラナ科の花 種名は?

こんな光景に出会うとなんだかウキウキするね。
冬は冬なりに楽しめて悪くはないんだけど
やっぱりなんだか春が待ちどおしい。

野生の世界では冬は生死をかけた厳しい季節
人間の生活だってかつては寒さとの戦いだったはず。
だから現代になっても春を待ちわびる
心が根付いているんだろうね、きっと。

寒い時には寒さと向き合いながら生きていきたいね
無理やり力で曲げようとせずに。

それがエコな生活だと思うし
なんったて、菜の花が咲いた時の喜びは
寒さが厳しいほど大きいと思うしね。

「モミノキ」知ってますよね。
そう、クリスマスツリーで有名な。



金光寺山にはとても沢山自生しているんだけど
これってとても奇妙な現象なんですよ。

モミノキは一般的には深山や山岳地帯みたいな
標高が高いところや涼しい地域などに分布する
いうなれば北方系の樹。
だから海士町のようなそれとはかけ離れた環境
周囲を海に囲まれたむしろ正反対の環境なのに
生育することは普通はないはず。
金光寺山を散策しながら、まるで高山にいるみたいな
錯覚に陥ってしまいます。

ではなぜこんなに沢山生えているの?
そこが不思議な島なんですよ。

実は温暖な対馬海流の影響でバーチャル的に
北方系の気候が作り出されているようです。

他にもそのような理由で北方系植物がちらほら
見られるんですよ。

まさに、ミラクルワールドです。

仲間のマー君のお供で海士町の豊田の
防波堤に釣りに行ったときのこと
防波堤一面白いペンキを散らしたようなアート


自然観察の手法の一つに生物そのものの
姿を見なくても
その生物の存在を知る方法があります。
それは、その生物が残した痕跡を
見つけることで
どのような種がその場所に生息するのか
判断することです。

この生物の残した痕跡のことを
フィールドサインと呼んでいます。

雪の上の動物の足跡や鳥の抜け落ちた羽根
木の実などの食べかすや鳥などが襲われた跡
自然の中を歩くといろいろな情報を見つけることが出来ます。

大切なことはそれを見つけようとする気持ち
それさえあれば鳥や獣そのものに出会わなくても
彼らの生きている姿を確認できるのです。

ちなみに今日の白いペンキのアートは
ウミネコの○○

こんなに沢山来ていたのですね。

「絶滅危惧種」という言葉の響き
恐ろしいですね。
このままほうっておけば
もうすぐこの地球上からもしくは限られた地域から
消滅してしまう可能性が高い生物をさす言葉。
そんな生物の目録を英語でred data book といいます。
赤です、赤。まっかっか。 

誰のせいで?
それは、今地球上で我が物顔の支配者面をしている
ホモサピエンスという生物の仕業。

一つや二つの生命体が耐えたとしてもそれがどうした。
と言わんばかりに。

皆も気づいて下さい。

この自然の島と言われる隠岐の中でも
非常に多くの絶滅に瀕している生物がいることに。
海士町とて例外ではありません。
それどころか・・・

そんな思いをこめて隠岐自然村では
ポストカード作りました。



今は身近な場所に生えているけど
かなり危機迫る植物3種類の写真です。
3枚セットとなっております。

環境保全募金にご協力いただけた方
無料で差し上げます。

ぜひ隠岐自然村へお立ち寄り下さいね。

我が家の庭先にあるピラカンサの実が
かなり少なくなってきた。


秋にはあれほどたわわに実っていたのに。

それもそのはず。
風に吹かれて落下した実も沢山あるが

小さな訪問者が毎日せっせと食べに来ているのですから。

この小さな訪問者、名前をジョウビタキといい
背中に白い斑点が左右対象に2つあることから
紋付鳥の通称がある。


秋になると日本各地に渡ってきて
春にはまたロシア方面へ渡っていく
冬鳥です。

ピラカンサの実はさほどおいしくないらしく
あまり鳥達に人気のない実ですが
毎日せっせと食べているということは
よほど野山に餌が不足してきたのだろう。

明日は自然村にもそろそろ餌台を設置しなければ。

今日もかなり冷えてきた。
自然村で仕事をしていると震え上がる。
ここ2,3日とても寒いですね。
でも寒いのは海士町の気候だけではありません。

世界同時株価下落
日経平均の底値底なし不安
景気後退への疑念
原油高に伴う物価上昇

それでもラチェット効果により個人消費は
それほど冷え込んではいないらしい

それってやばくない。
日本人は一度うまみや楽を覚えるとなかなか
生活レベルを落すことは難しいようだ。
そんな気質ってこれからエコ社会を目指そうとする
この島にとっては、はっきりいって大きな敵だな。

人間は今まで出してきた多量のゴミで
楽をして生きることを覚えさせ
野生を忘れさせてしまった生物を沢山作り出してきたのでは。

昨日羽を負傷して自然村に持ち込まれたミヤマガラス。


    海士町東地区のミヤマガラス 冬だけの使者です

衰弱したこの鳥を見ていてこんなことを考えた。
カラス達も人間の出すゴミをあてにして生きるようになってしまった
不幸な生き物
人間の作り出した新しい?スタイルの野生。

金光寺山は大山隠岐国立公園の指定区域なのですが
海士町の陸地部での指定区域はとても少なく
ほとんどは周辺海岸地域か無人島。
内陸部で主だった地域は、この山と知々井岬くらいですかね。


    知々井岬

だから金光寺山はもっと脚光を浴びるべき場所なのです。
もちろんそれにふさわしい豊かな自然が残っています。

自然村が企んでいる事は
海士町金光寺山フィールドミュージアム構想。
この山全体を自然ミュージアムとして活用
していくための企画です。

そのため、今自然村館内にある海士自然館を
金光寺山の自然カタログ機能を持たすための
空間として整備しているところです。
この山の生物を紹介したり、オススメ散策コースを
案内したり。

今回、自然村の前に
「金光寺山で見られる植物」の案内看板を設置しました。
文字は仲間のさーやちゃんが書いてくれました。

詳しい植物写真は、館内で見られます。

みなさんお気軽にお立ち寄り下さい。
金光寺山の自然の魅力いっぱいしゃべりますよ。

でも、主役はあくまでもフィールドそのものであり
自然村は案内役ですからね。
だから、おしゃべりだけではだめですよ。

先日お知らせした隠岐自然村の強力な助っ人
作曲家 松浦伸吾さんこと通称ウラポンの
寒い冬のHOTなワイングラスワイングラス音楽会
本日開催。


オープニングは ウラポンの自己紹介を兼ねた
バンドネオンとサックスフォンの演奏。
バンドネオンはとても演奏が難しい楽器で有名ですが
さすがプロ。いい音色でしたムード

本日のメインイベントのワイングラスやコップなど
身近な楽器を使った演奏会。
どんな手法が使われるのかとても楽しみでしたが
参加者も体験してみるこに主をおいたとても
新しい形の提案がされました。

初めて体験する身近な台所にある物だけで
構成する音のシンフォニー。

インドネシアの音楽を貴重にした旋律。
この趣向であればみんな音楽好きになれること間違いない。

そして、今回ウラポンと面白い今後の発展を
確認しあいました。


今回の音楽会を海岸のゴミを使ってやってみよう、
森の中の樹や落ち葉を使って音楽を奏でてみよう、
音をふんだんに取り入れた環境教育プログラムを
作っていこう。

今年の島の自然学校は面白くなりそうです。

寒い中、大阪からはるばる海士町まで
おいでいただきウラポンお疲れ様でした。

植物の生きるための知恵にはよく驚かされる。

今日も海士町金光寺山のドライブウェイの
道路脇でそんな不思議を見た。


これ、ウリハダカエデの種なのですが
この形状には大きな意味があるのです。

種は房状になって枝からぶら下がっているのですが

風などに吹かれると枝から離れて
下に落ちると思いきや
くるくるとプロペラのように回転しながら
飛行体制に入る面白い種。

種の入った膨らんだ部分が錘の役目
広がった薄い部分が羽の役目
この錘を中心に回転しながら
飛んでいくのです。

自分の子孫をより広範囲に拡散させるための
すばらしい能力です。

自分が動かなくても自然の力をうまく利用することで
効果的な子孫繁栄を行う。

自然の中に生きる力は
エコの基本なのですね。

寒いですね。
明日は雪だって、なお寒くなりそう。
でも、寒い寒いと引きこもっていても
つまらないですね。
にぎやかにいきますかムード

音楽家 松浦伸吾氏を迎えて演奏会開催します。
ワイングラスワイングラスやコップバーなど
身近な食器類を使って音を奏でる嗜好でするんるん

誰でも音楽好きになってもらうため
音の体験会もやりますよ。

寒い夜をワイワイがやがや楽しみましょう。

日時 1月24日(木) 19時30分〜21時00分
会場 海士町金光寺山の 隠岐自然村
協賛 海士町教育委員会

詳しくはHPを見てくださいね。
http://www.geocities.jp/okishizenmura/ibenntojyouhou.html


Calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< January 2008 >>

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM