伐採されたコナラの枝を拾い集めました。
燻製のチップにするためです。
切られて、腐っていくのはかわいそうだし
もったいないので、
自然村が有効活用しますよ。


ふと、目にとまった鳥が・・・
そ「あれはっ!レンジャクやないか!?」
よ「どこどこどこ!??
 ほんとやん!キレンジャクやん!」
静かな冬山に、一瞬のうちに大興奮が訪れました。

4羽のキレンジャクでした。

だいたい毎年、2月頃に通りかかる旅鳥です。
その姿は、
歌舞伎メイク、大きな冠羽、黄色と赤のワンポイントが特徴。


人を恐れないらしく、
けっこう近くで、けっこう長い間
見ることができました。
チリチリチリとかわいい鳴き声も聞けました。
そして、
頭上すれすれを飛んでいきました。

私は見るのが初めてで、
見たい鳥の一つだったので、
すごくhappyでしたときめき

yopi


カーテンを開けたら、雪がうっすら積もってる。
のぼってきたばかりの朝日に照らされて、
とびきり美しい景色でした。


このあと数十分で雪は完全に溶けてしまいました。
早起きのご褒美だったな〜日の出

yopi


おひさまが沈んで、
あと少しで夜っていう時間。
夕方と夜の中間くらいの時間。

この時間の空、とてもきれいです。
マジックアワーといって、何か不思議なことがおこるとも
聞いたことがあります。

山の端はまだうっすら黄色くて、透けるような水色と、
深い紺色がとけあっている空の色。

一番ぼ〜し、み〜つけたっ星
と言いたくなるような、ひときわ明るいこの星は、
金星です。


西の空の低いところで輝いています。


この日のこの時間、大きなトラフズク(フクロウ科)が
金光寺山を飛びまわっていたのを、
そんちょうが見たそうです。



yopi


学校長期自然体験活動が始まるのに備えて、
指導者養成講座に行ってきました。


講習の内容は、
・学校教育における体験活動の意義
・教育課程と体験活動の関連
・自然体験活動の技術
・プログラムの企画立案
・体験活動の指導法
・安全管理
でした。


何をしているでしょう?

この木の葉っぱの数を数えています。
数え方はグループで考えて、協力し合って数えます。
「体験活動」することでどんな効果があるかを体験します。



何が見えますか?


冬は、いろんな木の、
葉っぱが落ちたあとを見てみてみよう。
木によって顔がちがいます。


これは何でしょう。

きれいですね〜


安全管理も意見を出し合って、
しっかり再確認しました。

これは分かりやすく(!?)
絵にまとめてみたものです。


自分たちと同じように、
自然体験活動に熱い思いを持った
たくさんの人と交流でき、
充実した研修でした。
ありがとうございました。







1

Calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
<< February 2009 >>

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM