今年のおススメ体験は、
ガイドブックには載っていない秘密の磯で、生き物さがし。

TSSひろしま満点ママ!でご紹介させていただきました。
IMG_20140617_201407.jpg
ヤドカリ、イワガニ、魚、アメフラシ、エビ・・・
いろんな種類の生き物をつかまえて水槽に入れて観察します。

海藻や貝殻、砂などを入れて、すてきなアクアリウムを作りましょう☆
この日は、女性ならではのセンスでカラフルな可愛らしい水槽になりましたよ。
IMG_20140617_201523.jpg

DSC_3600.jpg

観察のあとは、生き物たちは海へかえします。

その場で、食べられる貝をゆでて食べることもできます。
小さな貝殻やシーグラスを拾うのも楽しいこの海岸。
一度体験してみませんか?

ファミリーや、夏休みの自由研究としてもおススメです。

晴れ磯の自然かんさつhttp://www.sizenmura.com/3000/3200/post-22.html

5月から金光寺山で「お山の教室」がはじまりましたおかお(幸せ)
3歳から小学校入学前の幼児対象の自然教室です。クローバー

お山の教室について.pdf

毎週水曜日、子どもたちが金光寺山の自然の中で駆けまわっています♪

一日のながれはこんな感じです。



【一日の流れ】

四葉のクローバー受付、身じたく
   ↓
太陽はじまりの会(歌、約束の確認、連絡など)
   ↓
くつおさんぽ(行き先はその日の天気や気分で決める)※お母さんに「行ってきま〜す」
   ↓
葉っぱついたところで、自由な自然あそび
   ↓
お弁当お弁当
   ↓
♪手遊びと絵本(その日の流れによって、お弁当前やさようなら前の時もあります)
   ↓
ハート遊びのこしたことをする
   ↓
ばいばいさようなら



9時から13時。
たっぷりある時間の中で、ゆっくりのんびり子どもたちは毎日ちがったいろいろな遊びを繰り広げます。
その日の天気や気分で決める行き先は、
お山のてっぺんくねくね山道お寺こもれび広場
どんぐり森木のとんねる道海のみえる原っぱ

などいろいろあります。


どんなようすかのぞいてみましょう♪


太陽5月14日(水)
はじめてのお山の教室。はじめて歌うはじまりの歌。
こもれび広場でゆっくりと遊びがはじまりました。
葉っぱあつめ、木登り、弓矢あそび、森のベンチでフェリーごっこ、魚つりごっこ。
草や小石でお店屋さんごっこ「いらっしゃいませ〜」「おすしですよー」
春のお山はいろんな場所に毛虫がのそのそ。
さわっても痛くない毛虫、さわったらいけない毛虫の顔や模様がわかるようになりました。
おなかがすくのも忘れてあそび、12時の音楽がなって、お弁当のこと思い出したよ。
草のうえにすわって、おにぎりぱっくん。おいしいな。
草の上で読んでもらう絵本も楽しいな。


太陽5月21日(水)
木のとんねる坂を走ってくだって、今日のおさんぽ始まりました。
雨上がりの道路は、日陰が「キラキラ!」
木から糸でぶらさがった毛虫が「そらとんでる!」
のっそりのっそり歩いてる大きな「カタツムリ!」
見つけた野いちごぱくり、「おいしい!」
こもれび広場にもどってきたら、もうおなかがすいたから、ちょっと早いけどいただきまぁす。
今日はおともだちの誕生日。
時間はまだまだたっぷりあるよ。さてとパーティのじゅんびをしよう。
木にかざりつけして、花束かざって、かんむりやケーキも作ったよ。絵もかきました。
迎えにきたお母さんや妹もいっしょにお祝いパーティはじまります。
お誕生日の歌を歌って、葉っぱで作ったケーキの上においたキャンドルに火をともし、
思いきりフ〜ッして、ハッピーバースディ☆★☆


太陽5月28日(水)
今日はお山のてっぺん目指しておさんぽ。
みつけたつるで電車ごっこしながら歩いたよ。
海のみえる原っぱに来たら、さーやとよっぴぃがスコップとくわで土をたがやした。
じゃじゃーん、泥あそび場ができたよ!
ねこぐるま(一輪車)でお水を運んで、さっそくどろんこ遊び開始!
ぼくはお正月のおもちつきを思い出して、ぺったんぺったん。
土の中からミミズや幼虫がこんにちわ。


くもり6月11日(水)
今日は雨。雨がっぱをきて長靴はいて準備ばっちり。
だと思ったけど、雨はすっかりやんでしまった。
虫とり網を一本ずつ持って、こもれび広場どんぐり森で虫をおいかけたよ。
きれいなカノコガ、バナナ虫、だんご虫、毛虫、いろいろ入れてじーっと見つめたよ。
雨あがりのどんぐり森は、つやつやでキラキラでとってもきれい。
水滴がついたキラキラのくもの巣ハンモック、でっかいミミズさんとの出会い。
そういえば、こないだの泥あそび場はどうなったかなぁ。
行ってみよう〜ってことで、坂をのぼって海のみえる原っぱへ。
この間よりず〜っとどろんこになって遊んだよ。



先生は自然、主役は子どもたちです。
スタッフは、危険な虫や食べてはいけない実などについて教えますが、
「お山の教室」での役割は教えることだけでは決してありません。

私たちスタッフが心がけていることは、
してほしい出会いや経験、気づいてほしいこと、成長や気持ちの変化、チャレンジの結果などを、
あせらず、せかさず、ゆっくり待つことです。
そのときその場所での子どもたちの思いをキャッチして、そっと応援しながら、
その子にとっての「そのとき」が来るのを信じて待つこと。

そして、大人自身も、ありのままでいることを恐れないこと。
子ども達といっしょに驚き、いっしょに笑い、いっしょに考えるのと同じくらい、
嬉しい気持ち、怒った気持ち、悲しい気持ちをごまかさないでいたいなぁと思います。

これがなかなか難しいのですが、
ありのままの気持ちを受けとめあうことの安心感を、
大人も子どもも関係なく、自然の中で感じていられたら素敵だなぁと思ってます。
そんな場所になることを目指しています。

とにかく子どもの世界や、自然の世界は毎日とってもドラマチック!!!
いきいきとしたエネルギーに満ち溢れています晴れ


【お知らせ】
 ★時間が変更になりました。9:00開始、13:00終了になります。
 ★バス停「金光寺入口」への送迎を、8:45、13:25に行います(要予約)
 ★7月の開催日は、2日、9日、16日です。4週目から9月中旬までは夏休みになります。
 ★お試し参加体験は3歳のお誕生日の2ヶ月前から可能です。(お誕生日前のお子様は親子参加でお願いします)
 

詳しく知りたい方には、資料を送らせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。


おかお(幸せ)お問い合わせ先おかお(幸せ)
NPO法人隠岐しぜんむら
電話:08514-2-1313
メール:sizenmura@navy.plala.or.jp



隠岐自然村・NPO法人隠岐しぜんむら webサイト



『海士町の自然歳時記』はランキングに参加しています。
クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 離島旅行へ


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ

にほんブログ村 アウトドアブログ 山岳ガイド・自然ガイドへ 







 

【急募】今夏から働ける方!

〜自然を守り、伝え、生かす仕事〜

NPO法人隠岐しぜんむらでは、
あたらしいスタッフを募集しています。

★詳細(ホームページ)
http://www.sizenmura.com/0000/post-42.html



隠岐しぜんむらって何やってるの??

って思う方も多いと思うので、

活動をわかりやすくいうと・・・

・島の自然を知ること(調査研究)
・島の自然を守ること(自然保全)
・自然の素晴らしさや自然環境の大切さについて知ってもらうこと(環境教育)
・島の自然を活用した観光推進(エコツーリズム、ジオツーリズム)


隠岐の素晴らしい自然環境を守り、伝え、誇りに思う人を増やし、
その自然を、住みよい町づくりや地域活性に生かすための活動をしています。
そして生かすことによって自然を守ります。その循環を目指しています。



隠岐は今年、ユネスコの支援する世界ジオパークネットワークの審査を受けて、
「世界ジオパーク」に登録認定されました。

小さな離島で感じる『地球』
小さな地域から世界に発信するメッセージ
小さいからこそ分かる『持続可能性』や『多様性』は、
自然界のことも、地域社会のことも。

可能性にあふれたこの島で、あなたの可能性を試してみませんか?



四葉のクローバーこんな人におすすめです矢印

・自然に関わる仕事をしながら離島で暮らしたい
・自然を守る仕事がしたい
・隠岐の野生動植物の調査をしたい
・島内外から人が集う宿泊施設の運営に携わりたい
・NPOの経営に参画したい
・やってみたい環境教育の形がある。(各学校での授業、ツアーなど)
・工作やイラスト、パソコンでの制作など、自分のセンスを生かしてものをつくる作業が好き
・イベント企画やプログラム企画が好き


ご応募お待ちしております。
お気軽にお問い合わせ下さい。




隠岐自然村・NPO法人隠岐しぜんむら webサイト

第2回パークレンジャー講座
若葉の焼火山自然観察会


■日時:6月8日 10:00〜14:30
■集合:別府港フェリーターミナル前(西ノ島町観光協会前)
■参加費:100円(保険代として)
■定員:25名(要申込、6/5まで)
■主催:中四国地方環境事務所
■共催:西ノ島町観光協会、隠岐世界ジオパーク推進協議会
■お問い合わせ:西ノ島町観光協会(08514-7-8888、隠岐自然保護官事務所08512-2-0149)

大山隠岐国立公園の自然に親しんでいただくためのパークレンジャー講座。
今回は西ノ島の焼火山を歩く自然観察会。
深谷が自然観察のガイドをさせていただきます。
自然観察だけでなく、写真撮影会でもあるこのイベント。
カメラ(携帯でも可)持参で若葉の美しいこの時期の焼火山の写真撮影をしましょう。

まだ空きがあるそうなので、ぜひご参加ください。
お申込は西ノ島観光協会へ!(08514-2-8888)




隠岐自然村・NPO法人隠岐しぜんむら webサイト

タケノコ採りをしました。
フランスから海士に、アスカが一週間帰ってきてます!!
6年ぶりです。

アスカは、6年前まで1年間、隠岐しぜんむらのスタッフでした。
おかえり。びっくりするほど変わってナーイ!



あの頃と変わらず、
海士人Tシャツ着てます。


タケノコいっぱい採れました。

今年大量発生しているマイマイちゃん(マイマイガ)。
約10年周期で大発生するといわれています。
よく木から糸でぶらさがっているので、ぶらんこ毛虫とも呼ばれています。

一般に嫌われ者かもしれませんが、毒はありません。
一齢幼虫(もっともっと小さい時)だけ、弱い毒があります。

食害の被害はどうでしょうか。
隠岐はまだかわいいレベルな気がしますが・・・。


脱皮して、


うんこして、


だいぶ大きくなりました。

おなかいっぱい葉っぱを食べて、
太く大きな毛虫になったから、
今度はそろそろ、大人になる準備。

今日の午前中、あちこちで繭(まゆ)を作り始めました。
雨が降るのがわかったのかなぁ。

夕方から、雨が降ってきました。

 

1

Calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< June 2014 >>

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM