JUGEMテーマ:旅行

今年のゴールデンウィークは10連休。

皆さんどうやって過ごしますか?

 

NPO法人隠岐しぜんむらではゴールデンウィーク特別企画を実施します!

 

家族、友達とのんびり休日を過ごしてみませんか?

 

✽詳しくはこちらをご覧ください→http://www.sizenmura.com/

 

 

皆さんこんにちは❁

 

今日は、先日福井小学校で行った紙づくりの授業について

お話しさせていただきます。

 

皆さんは紙で何を思い浮かべますか?

宿題プリント、ノート、お手紙…

消費方法としては、たくさん浮かぶと思います。

しかしどうでしょう。

生産材料の葉っぱや、木といった発想はなかなか出てこないと思います。

もし、第一声で上の発想が出てきた子がいるなら是非環境系統の職について頂きたいものです🌳🌳

 

 

普段何気なく使っている紙。どうやって出来ているのか知っていますか?

今は化学薬品も使用できる時代ですが、昔の人はどうやって作っていたのでしょうか。

 

この疑問を解明するために

もりふれ倶楽部の方の指導の下、実際に子供たちに体験していただきました!

 

 

実はいうと私も紙づくりは初めてでどうやってできるのかなんて一切知りませんでした。

今回使用した材料は『タブノキの葉』と『杉の葉』です。

タブノキは漉してネバネバの糊を作ります。

 

 

杉の葉は繊維をつぶし、タブノキ糊と混ぜた後紙漉きをします。

 

 

 

形が崩れないように気を付け、アイロンをかけます。

 

 

後は自然乾燥で出来上がり!

昔の人はよくこんな考えが思いついたなぁと感心します✨

最後にもりふれ倶楽部の野田さんから森林についての問題と解決策に

紙づくりも貢献しているというお話をして頂きました🌿🍂

 

 

常に意識をしておくと疲れますが授業で触れることによって意識が身についていくと思います!

これからどんな発想が出てくるのか楽しみです🤗🌼

 

(あおい)

 

 

 

皆さんこんにちは!

 

暖かくなったり、寒波が来たりと2019年が始まっても安定しない毎日と感じる今日この頃です。

最近ではインフルエンザが流行っているようで皆さんもお気を付けください

 

さて、気温も天気もコロコロ変わる中、少し前の福井小学校では、学校が所有している山のエリアに行き

自然を使った授業を行いました。

 

 

授業内容はスタッフが指定した自然のものを見つけていき、ビンゴを目指すといったものです。

つるつるした木だったり、木に生えたコケだったり、根っこだったり、、、

いざ見つけようと思うとなかなか見つからない。

 

 

それでもさすがは子供たち。

どんどんと見つけていき、ビンゴを完成させていきます!

 

探している中でも、夏に見たものと色や形が変化していることに気づきます。

違った発想も出てきて考えを聞いていると私自身もすごく勉強になります!

毎度子供たちの観察力にはとても驚かされます!

意識をしてみると面白いものがたくさんあるといった声もありました。

 

一見にしてみれば自然の多い一つの景色。

細かく見れば無限の自然。

見方を変えると、見えるものも変わってくるんですね!🍂

これからの変化も楽しみです🌼

1

Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2019 >>

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM